Loading...

コンセプトワーカーズセレクション

instagram

news

Archive : 0年

今年の春に登場した「サンライズ ピンク」は、おりがらみ生酒で、みずみずしい和梨やライチ、青バナナの香りを主体に感じました。
今回ご紹介する直汲み生の「ブルー」は、リンゴやラ・フランスを思わす華やかな香りをダイレクトに感じる、フルーティー好きにはたまらない1本に仕上がっています。

つるりとまろやかなアタックに、嫌味のない甘みが口に広がります。
余韻も程よく、喉越しにもラ・フランスのような香りが跳ね返ってくるリッチな味わい。

フルーティー系日本酒が好きな方に喜んでいただける、夏の限定酒です。

岡山県 白菊酒造
大典白菊 サンライズ ブルー 直汲み<生>

1800ml 3,390円 [tax included]
720ml 1,790円 [tax included]

2022.06.30

飲んだイメージを音で表す「味覚音(みかくおん)シリーズ」。
味覚を音で表現したこのお酒は、毎年・毎商品ごとに肩貼りの表現が変わる楽しさがあります。

今年のおりがらみは「チリチリ・カチッ・スーン。」

チリチリしたガス感と、新酒らしいカチッとしたキレ。
バナナや洋梨のようなふくよかな香りが、最後にスーンと消えていく印象です。

広島県 榎酒造
華鳩 味覚音 純米吟醸 おりがらみ<生>

1800ml 3,390円 [tax included]
720ml 1,790円 [tax included]

2022.06.07

CWSの中でも人気なシリーズ「肉食系純米酒」の季節限定酒が登場!
暑い夏に飲みたいパワフルな辛口酒です。

肉食系純米酒のコンセプトである「ガス感・辛口・骨太」に、今回は「ふくよかさ」がプラスされています。

ザ・バナナと言わんばかりのふくよかな甘い香りと、ライチやメロンのような爽やかな香りが混在しています。
直汲みらしい強めのガス感がハツラツな印象を与え、ふくよかな旨味とキレの良さが特徴のお酒です。

ハイアルコールの飲みごたえは健在!
しっかりとした味付けの料理と合わせる食中酒としてオススメです。

滋賀県 福井弥平商店
萩乃露 肉食系純米酒 「ワシ」混醸・直汲み生
1800ml 3,300円 [tax included]
720ml 1,760円 [tax included]

2022.06.06

明治20年の創業以来、食中酒にこだわる姿勢を「汲むほどに 味も香りも 深き酒」という言葉に込めて、受け継いできました。
その言葉通り、「やわらかくふくよかな印象」の白鴻ですが、新しい時代に合わせた味わいも追求していかなくてはいけません。
この度、蔵の跡継ぎ候補である20代の盛川馨さんと一緒に、若い人が飲んでみたいと思う酒質からコンセプトに至るまでを考え、作り上げました。

オリ由来のミルキーな香りに、ライチやメロン、白ブドウのような爽やかな香りを感じます。
微量のガス感と、低アルコールのつるんと軽やかな口当たり、けっして薄っぺらくなく、ほわっと旨味が広がり、心地よい酸味とともに消えていきます。

蔵元の近くに標高839mの野呂山という山があります。
その「野呂(のろ)」と、「どこまでものろのろ飲める軽やかな酒」をかけて、「のろり」という名前になりました。
そんなストレスフリーなお酒。今からの季節、アウトドアに1本もっていきたい味わいです。

広島県 盛川酒造
白鴻 「のろり」特別純米 おりがらみ生
720ml 1,860円 [tax included]

2022.05.31

FARM to TABLEとは、「農場から食卓へ」の意味し、2010年代のアメリカ西海岸から広まった食に対する考え方のひとつです。

生産者と消費者が近い距離にあり、環境にも配慮したサステナブルな食材を地産地消するような食に関しての潮流を指します。
この本洲一も、広島は熊野町の1農家が作った千本錦を、もっとも近い蔵元である梅田酒造店に送り醸した、原料からオリジナルのお酒です。

リンゴやラ・フランス、白い花の蜜のような魅惑の甘い香りと、爽やかな酸味を感じるフルーティーな味わい。
スムースな口当たりに、口の中で果実の香りが上品に広がり、ゆっくりと消えてゆきます。

広島県 梅田酒造場
本洲一 「FARM to TABLE」純米吟醸しぼりたて生

1800ml 3,300円 [tax included]
720ml 1,760円 [tax included]

2022.04.30

ライチや白ブドウ、メロンのような重たさを感じさせない爽快な香り、辛口らしいキリッとした口当たりに、やさしい旨味。
酸味がお酒全体の骨格を作っているような印象のバランスの良い味わいです。

サッと切れる後口は、飲み疲れせず、飲み飽きしないので、ずっと飲み続けられる良いお酒。

高知県 南酒造場
南 カラクチTHE BOON! 純米無濾過生原酒

1800ml 3,300円 [tax included]
720ml 1,760円 [tax included]

2022.05.23

新酒らしい初々しくキリッとした香り。
香り自体は控えめですが、梨やビワのような香りに、マンゴーやパインのような香りも感じます。

イキイキとした酸味がフレッシュな印象を与え、旨味の広がりはクドくなく、芳醇というよりかは一本筋の通った力強さを感じます。

開栓後時間が経ち、盃を進めるにつれ馴染んでゆく味わいは、生もの、焼き物、揚げ物と、オールマイティーに対応できる1本です。

広島県 亀齢酒造
亀齢 Check「金」特別純米無濾過生原酒

1800ml 3,300円 [tax included]
720ml 1,760円 [tax included]

2022.05.19

CWSに新銘柄が仲間入り!
山口県の隠れた銘酒「長陽福娘(ちょうようふくむすめ)」です。
こちらのお酒を醸す岩崎酒造は、萩焼で有名な萩市にある年間石数300石程度の小さな蔵元。
香り程よく洗練されたシャープで切れの良い味わいは、飲み疲れせず、次々と盃を進めてくれます。
リンゴや白ぶどう、パインを思わす9号酵母らしい穏やかながらも存在感のある香り。
直汲みらしい強めのガス感と繊細な酸味が、口に含んだ瞬間のさわやかさを演出します。
リンゴの蜜のような上品な旨味が広がり、辛口のシャープな印象ながらもアルコール感はあまり感じず、新酒ながらもさばけの良い味わい。
どうしても「長陽福娘」という覚えにくい名前と、実直で真面目な蔵元の印象を打破して若い人でも楽しみながら飲んでもらいたいという思いを込め、「酒好きなアクティブ娘」をイラストで表現しました。

山口県 岩崎酒造
長陽福娘 アクティブサマー 純米吟醸 直汲み<生>
1800ml 3,300円 [tax included]
720ml 1,760円 [tax included]

2022.05.18

オリ由来のカルピスを思わすクリーミーな香り。
その中に隠れているバナナを中心とした、マンゴーやパインなどのトロピカルな香り、そして、白い花を思わすユニークな香り。

口当たりやわらかく、そして、みずみずしく、まるでミックスジュースのような、さまざまな果実の香りが口の中にあらわれ、ほどよい余韻とともに消えていきます。

食べ合わせは、カボチャ料理、ポテトサラダ、豚のしゃぶしゃぶなど、豆乳や牛乳を加えることによって美味しくなる料理をイメージして合わせると間違いありません。

広島県 (株)天寶一
天寶一 Stlye 「すずらん」純米吟醸おりらがらみ<生>

1800ml 3,740円 [tax included]
720ml 1,980円 [tax included]

2022.04.25

色々と挑戦をしていく中で、その味わいの中心となるものや、現代に合わせたスペックやコンセプトを練り直し、たどり着いたのがこの小左衛門「Holiday」シリーズ。

小左衛門はもともと旨口のお酒ですが、その「やわらかさ」を活かしながら、現代に合わせた軽やかさを加え「やさしさ」を表現し、それを自然をイメージしたコンセプトとラベルに落とし込みました。
ラベルデザインは、萩乃露の動物シリーズを描いてもらっている瀧川裕恵さんの作品です。

桃や和梨のようなふっくらとした印象の香り。
フルーティーではなく、クリーミーなイメージに近いです。
口当たりはバターを思わす滑らかさで、やわらかくぽっちゃりとした桃のような旨みが広がり、和柑橘を思わす味わいのアクセントが、みずみずしさと後口を引き締めます。

どこまでもやわらかい癒やしの味わいをご堪能ください。


岐阜県 中島醸造
小左衛門 「Holiday」サイクリング 純米大吟醸 <生>

1800ml 3,300円 [tax included]
720ml 1,760円 [tax included]

2022.04.27