Loading...

コンセプトワーカーズセレクション

instagram

concept

What is the Sake of "CWS "like?

我々はいつから、お酒を「頭で飲む」ようになってしまったのでしょう。「このお酒はこの酵母を使っているから」「酒度・酸度がこの数値だから」「黒麹を使用した常圧蒸留だから」など。。。しかし、本来のお酒の楽しみ方は、その土地の風土や造り手の哲学が1本のボトルに表現されたお酒を、それぞれの飲み手が自らの「感性」でもって楽しむことが一番だと考えます。
コンセプト・ワーカーズ・セレクション(CWS)では、そのような「感性に訴えるモノづくり」を一番に開発された商品たちです。

Enjoy sake worldwith your five sences...
"Wines made from cabernet sauvignonhave firm tannins and full and rich taste." "It tastes like this because it is madewith this yeast." "This must be a dry sake because it has a high degree of Nihonshu-do.” What is the most important point when you choose an alcohol beverage? Rice variety? Grape variety? Alcohol contents? Various comments written on the label?
Our company, SAKE-SHOW YAMADA believes that the original pleasure of drinking is that customers enjoy drinking with their five senses. All alcohol beverages express brewer's passion and the local climate. In Concept Workers Selection, we'd like to develop sakes that appeal to the five senses of customers with sake breweries.

Product MakingWhat Appeal to Emotion?

感性に訴えるモノづくりとは?

感性に訴えるモノづくりとして、我々は3つの要素を提案致します。

それは、「農」「造」「美」です。


Three elemenrs for appealing to the sensitivity
“Brewing” “Farming” “Designing”
We place importance on three elements to develop sake that people enjoy with their sensitivity.

Sake Brewing・SakeBrewery Masters

「造」=造り・造り手


酒造りにおいては、造り手と共に「哲学」を追求していきたいと考えます。哲学とは、人生・世界、事物の根源のあり方・原理を、理性によって求めようとする学問です。また、経験からつくりあげた人生観です。単に、「原料米はこれ」「酵母はこれ」「麹はこれ」という組み合わせだけで、オリジナリティーのあるお酒ができるとは考えていません。造り手はその道のプロフェッショナルです。「お酒とはなんぞや」を常に考え、自分の人生をお酒を通じてどう表現したいか?を追求していくことにより、新たな価値のお酒が誕生すると考えています。


Brewing
The fixed ideas about sake-brewing rice, yeast or method prevent from making sakes that have originality.
We pursue to express the brewery's passion and view of life through their sake.

Agriculture

「農」=農家・農業

近年の醸造機器や技術の向上により、日本酒の味わいはより高度で洗練されたものへと進化しています。逆を言えば、味わいや醸造特性による商品の差別化が難しい時代でもあります。我々はあえて、酒づくりの原点である「原料」から追求することにより、異なった角度からの商品アプローチができないかを模索します。それは、原料による味の違いを表現するということだけではなく、その原料を作る農家さんの思いや、田園風景を守ることなどの環境保全も含め、農業を知ることにより、広い観点からの商品アプローチやお酒の楽しみ方があるのでは?という新たな感性を見出すためです。


Farming
Thanks to improvements in brewing equipment and technology, we don't meet terrible sake nowadays.
We feel it is difficult to differentiate taste from others, and we aim to approach our items from the new angle.
That is "farming". We pursue agriculture, that is the previous process of sake-brewing.
concept

Design・Art

「美」=デザイン・芸術

農業を知ること。造りに哲学を持つこと。そして各蔵元の「らしさ」を加え、これらのコンセプトを一つのボトルに表現する。もっとも重要な最終仕上げがデザインです。振り返れば、昭和初期に一升瓶が開発され、蔵元の看板銘柄をラベルの中心に表記したお酒が出回るようになって以来、何年にも渡り、多少の形は変われど、そのスタイルは大きく変わっていません。どちらが良い悪いという話ではなく、お酒においても、業界内のアイデアだけでなく、異業種のデザイナーや芸術家とコラボして商品開発することにより、新たな切り口の表現方法があるのではないか?を模索することが重要だと考えています。


Designing
"Studying agriculture, brewing sake with philosophy, and adding the essence of each brewery."
The items of Concept Workers Seleccion express these concepts. At the last process, we pursue the way to express the concept with designers who are successful in different industries.
concept

To Develop Products from a Global Perspective

グローバルな観点からの商品開発


近年の日本酒輸出量の伸びや、インバウンドの増加に伴い、様々なシーンにおいて日本酒・焼酎などの「日本のお酒」に触れる外国人の方が増えてくると思われます。その際に、「どのような原料で造られているのか?」「どのようなコンセプトで造られたお酒なのか?」がわかるように全商品に英語表記を標準化することを試みます。英語表記があるお酒とないお酒とでは、海外の方の認識がかわってくると思います。海外の方にも認知されることによって、国内にも違った角度からのブランドアップをはかることが狙いです。


With the recent growth in sake exports and the increase in inbound tourists, it is expected that the number of foreigners who come into contact with sake and shochu in various scenes will increase.
At that time, we will try to standardize the English notation for all products so that you can understand "what kind of raw material is it made of?"
And "what kind of concept is the sake made?" I think that the perceptions of foreigners will change between alcoholic beverages with English notation and alcoholic beverages without English notation.
The aim is to promote the brand from a different angle in Japan by being recognized by overseas people.

Concept Workers Selection

コンセプト・ワーカーズ・セレクション

以上の思いから生まれた商品の集まりが「コンセプト・ワーカーズ・セレクション」です。それは、従来のモノの性能・仕様を良くするだけの商品開発ではなく、人の感性や情動に訴える商品づくりです。そして、お酒の楽しさを忘れた人たちへ、異なる角度からの商品価値を追求することによって、もう一度お酒の楽しさを再発見してもらいたいという思いがあります。我々は、「こんな商品があったらもっと面白いのにな」という素直な気持ちを、ひとつの商品のカタチにしていきたいと思っています。


“CONCEPT WORKERS SELECTION” is a collection of products born from the above ideas.
This is product development that does not merely enhance items’future functionality and specifications but rather appeals to people’s emotions and sentiments.
Furthermore, by seeking product value from differing angles, we also hope to assist those who have forgotten the pleasure of sake to once again rediscover this delight.
Our aim is to give shape to the simple feeling that “Life would be so much more interesting if this product existed!”in the form of a single product.