コンセプトワーカーズセレクションに今年から新しい仲間が加わりました!
佐賀県の最東端で福岡県との県境にある基山町にある基山商店。代表銘柄の「基峰鶴(きほうつる)」は、町内にそびえる基山(きざん)という山を悠然と鶴が飛んでいる様から名付けられたお酒です。杜氏の小森賢一郎さんを筆頭に、真面目でひたむきに酒造りを頑張る姿はどこか応援したくなる蔵元であります。
実際に蔵を訪問した中で、ほぼすべてのお酒をテイスティングさせていただきました。全体的な印象としては、香り華やかで、ふくよか・ジューシーな味わいのお酒ですが、その中でCWSとしてはこのラインを狙っていきたいなど、ああでもないこうでもないと話しながら、初めてのオリジナルの商品が完成しました。
まだ基峰鶴を知らない方にも飲んでもらいたいということで、地元の飯米「さがびより」を使用し、県が開発した佐賀はがくれ酵母「SAWA-1」との組み合わせです。全体の香りの印象としてはパインやマンゴーのようなトロピカルな香りをベースに、リンゴのような溌剌としたイメージと、白桃やイチゴを思わす優美な甘い香りも感じ取れます。ふっくらとしたみずみずしい口当たりに、やわらかく伸びやかな甘みが口に広がり、余韻も長くリッチなイメージではありますが、「濃い」や「ボリュームがある」というよりはあくまでも上品です。その香り高く気品のある味わいは、まるで出品酒のようなイメージも。開栓すぐはやや硬さを感じるスッキリとした味わいですが、時間が立つにつれ味わいに丸みが出て優美な味わいへと変化していきます。
–
佐賀県三養基郡
(合)基山商店
◆月夜のキホーツル(基峰鶴) 純米吟醸 無濾過生
1800ml 3,410円 [tax included]
720ml 1,815円 [tax included]