Loading...

コンセプトワーカーズセレクション

instagram

news

遊穂を醸す能登杜氏の横道さんは、滋賀県産の酒米「玉栄」の仕入れルートを持っています。この年輪に使用している玉栄は、滋賀県安曇川町の篤農家・清水さんが栽培する契約米に限定しています。そのため数量を増やすことができないので、ひとつのタンクを1年熟成、2年熟成、3年熟成と分けて、熟成による味わいの違いを楽しむシリーズにしています。今回は2年熟成の商品です。
ラベルのような綺麗なレモンイエローの色調をしています。例年はリンゴやメロンのような香りを感じるのですが、今年は梅やカリン、花の蜜や熟成した白ワインにも感じられるような紅茶やプーアル茶のような奥深い良い香りを感じます。そしてシルキーなイメージも。熟成酒というイメージとは異なる、硬めのキリッとした透明感のある口当たりに、上品な甘みと綺麗な酸味。荒々しさを感じないスマートな味わいです。そのギャップにおどろかれるかたも多いと思います。温めますと全体的にやわらかく、丸みを帯びた味わいになりますが、そのスマートな印象はそのままです。それはまさに「エレガントな熟成酒」と言えましょう。

石川県羽咋市
御祖酒造㈱
◆「遊穂」年輪 THE SECOND 純米酒
1800ml  3,410円 [tax included]
720ml  1,850円 [tax included]

2025.03.27