毎年、外池酒造店の小野杜氏がチャレンジしてみたいお酒を自由に造る企画もの。その名も「杜氏の気まぐれレシピ」。コンセプトワーカーズセレクションの望スプラッシュは、酢酸イソアミルを多く生成する栃木TS 酵母をメインに造りますが、このお酒は逆のカプロン酸エチルを多く生成するTF 酵母をメインに純米大吟醸らしい華やかな味わいを目指して造られました。
結果、カプロン酸を代表するようなパイナップルの香りがします。その他、マンゴーなどのトロピカルな印象。TS 酵母由来の洋梨や白葡萄のような香りも感じ取れますが、8:2 でパイナップル:洋梨です。今から暑くなる季節にピッタリのラベルと、優美な香りとジューシーな甘味をご堪能いただけます。
–
栃木県芳賀郡
株式会社 外池酒造店
◆望 純米大吟醸 杜氏の気まぐれレシピ「パインと洋梨」
1800ml 3,685円 [tax included]
720ml 1,925円 [tax included]
今年よりコンセプトワーカーズセレクションに参加していただいた北西酒造のBUNRAKUシリーズ。今回、第二弾は火入れの登場です。
北西酒造には4つのブランドがあります。食中酒がコンセプトの既存ブランド「文楽」。水、米、酵母と全て埼玉県産にこだわった「オール県産」のフルーティーなお酒「AGEO」。リンゴ酸の持つフレッシュな酸味を活かした社長肝煎りの人気ブランド「彩來(SARA)」。その対抗馬として若手を中心に考え生み出された檸檬がコンセプトのクエン酸が爽快な味わいを演出する「Bunraku Reborn」。
そして今回のコンセプトワーカーズセレクションのBUNRAKU NEW WAVEは、若手メンバーを中心に考えた、蔵元史上もっとも攻めたアルコール10%の新感覚日本酒。テーマは、「令和世代に贈る、はじめての日本酒」です。
初々しく透明感があり、メロンやグレープフルーツのような爽やかな香りを感じます。口当たりはあくまでも軽やかに、チリチリとしたガス感がフレッシュな印象を与え、心地よい甘みとともに「つるん」と消えてなくなる軽快さ。初回にリリースした生酒に比べると幾分スマートな印象で、より軽快に楽しめます。海外のクラフトビールのようなイメージでデザインされたカジュアルなフォルム。難しく飲むお酒ではなく、アウトドアなどでワイワイ楽しみながら飲みたい、今からの季節にぴったりなお酒に仕上がっています!
–
埼玉県上尾市
北西酒造㈱
◆BUNRAKU NEW WAVE (青)生詰
1800ml 3,490円 [tax included]
720ml 1,890円 [tax included]