PRODUCT LIST

HAKUROSUISYU
山形県 竹の露酒造場
Farmers and Agriculture
「」
Brewing / Brewer
「竹の露酒造場」
Design and Art
「杉本和歳」

商品コンセプト
最も蔵元が大切にする「透明感」を表現したい。
「あの白露垂珠ね!」と、気づいてもらえるお酒を目指して。
1858年、初代金野岩治が竹の露酒造場を創業。酒蔵の近隣は昔から孟宗竹の産地であり、農業の傍ら、竹を用いて業とする人々が多数居りました。
竹林に囲まれ美酒を醸す酒蔵ゆえに「竹の露」と呼ぶようになったといわれています。竹の露の代表銘柄である「白露垂珠」の由来は、お酒をこよなく愛した詩仙である李白の作品の一部を引用したものです。
「やわらかくふくらみ、しかも透明感があり爽やかであること。お米の旨みが広がり後味の引きがきれいであること。」という確かな酒質のため、酒造姿勢を厳しく貫くことに日々努めています。
その中で、もっとも蔵元が大切にしている「透明感」を意識して、コンセプト・酒質・デザインを考えたのが、この「THE白露垂珠」シリーズ。
飲んだ方が、「あっ!あの白露垂珠ね!」と気づいてもらえるようなお酒になれるよう願いを込めてつくりました。
蔵元 「竹の露酒造場」

デザイン 「杉本和歳」
1983年生まれ。岡山県笠岡市出身、早稲田大学・大学院建築学修了。
建築設計の研究室在学中に、限界集落の地域活性化プロジェクトを担当。
卒業後に内装、グラフィック、プロダクトを手がけるデザイン事務所CURIOSITY.INCに入社。
退職後1年間午前を住宅建築現場の仕事、午後をデザイン事務所で仕事を続け、2012年タイラーデザイン事務所を設立。東京と岡山を拠点に活動。